
いつもモデルルームの仕事が終わった後、設営の記録として写真を撮りためています。
でも、記録写真だけじゃもったいない!
もう少し上手に写真を撮れれば…とず~~~っと思っていました。
しかも、一眼レフを使って・・・といったレベルの高い講座ではなく、「スマフォでも十分いい写真撮れますよ!」という入門セミナー。
気楽に、でもちょっとだけ上手に写真を撮りたいという私みたいなアマちゃんレベルでも受け入れてくれる・・・
そんな時に教えてもらったのが、「ものくろキャンプ」
オススメ!
「ものくろキャンプ写真セミナー」
早速、優しいおなご先生「うめちゃん先生」が誰でもすぐできる写真の撮り方のポイントを教えてくれる「ものくろキャンプ」のセミナーに参加してきました。
実は今年の4月に大阪の町家でのワークショップでのセミナーにわざわざ参加して、あんまりよかったので、今回で2回目。
ものくろキャンプのワークショップは写真以外に読書会・ブログセミナーと盛りだくさん。ここでは紹介しきれないので、こちらのブログを読んでください。
使ったのは、今回も愛しのMy「 ipone6」
実際仕事の現場では、ギリギリまで設営に追われ、ゆっくり写真を撮る時間はありません。また、毎回20~30㎏近い荷物を持っていくので、カメラを持つ余裕すらない状態なのです。
なので、できれば絶対持っているiphoneで綺麗に撮りたい!!!
でも、無理!
TVの「ipone6で撮りました」ってCMを見て、「でも撮ったのプロでしょ?」と斜めから見てました。
が、私が機能を知らなかっただけ!
今回うめちゃんちゃん先生に再度「HDR機能」と「AE/AFロック」を教えてもらうとあら不思議!
これらの機能を使うだけで、数倍写真の腕が上がって撮れるじゃありませんか?
ドヤ?ドヤ?

「HDR機能」・・・恐ろしく簡単にいうと「光の調整を勝手にしてくれる!」
「AE/AFロック機能」・・・恐ろしく簡単にいうと「撮りたいものにきちんとピントを合わせてくれる」
詳しくはこんならしい・・
ASCII.jp:iPhoneカメラでも撮影できる「HDR」写真とは|3分でわかるWebトレンドキーワード
iPhoneのカメラのピントと明るさを固定する撮影術 - 週刊アスキー
そして、本日モデルルームの仕事の合間に小物たちを撮ってきました。
じゃ~~~~ん!
日曜日に学んで、金曜日に実践!
「がっちりマンデー」ならぬ、「がっちりフライデー」
今日は私が主役!
いつも脇役の小物達・・・主役になれて嬉しそう!
アングルを変えて撮ってみた!
それからセミナーに一緒に参加したヨッシーさんのカメラのアングルがとても素敵だったので、初めて床に近い角度から撮ってみました。
その時の様子をまとめたヨッシーさんのブログはこちら・・・
ものくろキャンプについて、参加者の目でとてもわかりやすく紹介してます。
iPhone でもコツをつかめばキレイに写真が撮れる!ものくろキャンプで写真の撮り方を学んできた
そして撮った写真がこちら!
アララ・・・いいんじゃない!?
いつも仕事の記録として撮っているモデルルームたち。
きちんと撮ってあげれば、こんなに素敵じゃないか!
もっと写真の勉強してみますね!
で、最後に・・・
この「ものくろキャンプ」が行われたのが、先日紹介した根津「マルヒ」。
よかったら、この時の記事もどうぞ・・・