覚えていますか?3日前の記事。
イケアにモデルハウスの小物買いに行った時の記事です。
今日、その小物を使ってモデルハウスのセッティングをしてきました。
というわけで、本日のブログのテーマは、
プロから盗め!イケア小物のアレンジ法!
まずトップバッターは、このグループ。
前回イケアカタログ写真まで掲載したボトルを初め、右端の植物とナプキン以外全てイケアの商品です。
グリーンの大小のボトルとガラスの大小のキャニスターが今季の限定品。
この二つはディスプレイ用としてだけでなく、実用性も高いガラスの容器なので、自宅にも買おうと思っています。
手前のエスプレッソカップは新製品。シンプルですが、。イタリアっぽいぽってりした厚みが可愛いデザインです。
それからナプキンの陰に隠れてしまいましたが、木のトレーもGood!
似た商品は他のショップにありますが、価格と大きさともに◎です。
奥のランプは定番品。このようにちょっとお気に入りの小物を照らすと素敵です。
次に紹介するのも定番品。
実際キッチンで使う道具です。(食品サンプルの野菜、卵以外は全てイケア)
ファミリーメンバーのみですが、このまな板は2階で食事をすると699円になるクーポンをもらえます。知らなかった私は、買い物後食事をしたので、アウト!
こちらは、テーブルの上の食器とグラスたち。
この皿は新商品で、形が綺麗です。パスタに合いそう・・・
またイケアには様々な用途のグラスが安く手に入るのも魅力的。
ただ配送の梱包は自分でしなければいけないので、ちょっとコツが必要。
(動画にとって見せてあげたい!)
今期の限定品からもう1品。大きなキャンドルスタンド。
白樺巻のキャンドルによく合います。
ガラスなので、大きくても重々しくないところが、一般の家庭でも使いやすいと思います。
因みに奥のスタンドもイケアです。
そして、これら小物が集まった部屋がこちら・・・
予算の都合でイケアオンパレードとなってしまいましたが、イケアの小物は使い方次第でとても重宝します。
ポイントはいくつか同じ商品を並べること。
例えばキッチンに同じガラスの容器が1つだと普通・・・になるところ、3つ並べると不思議にお洒落に見えるもの!
騙されたと思ってやってみませんか?
【今日のおまけ】