日本人の生活は本来、少ない家財で自由に空間を使いまわすところに、その凄さと潔さがありました。
「畳に座卓」「布団」これぞ「フレキシブル」な生活の極みではないでしょうか?
しかし周りを見回すと、ダイニングテーブルに座り、ベッドで寝る生活が一般化してきています。
普段の生活ではそれで何の支障もないのですが、たまに友達を読んだり、家族が訪れたりといつもより人が増える場面ではさあ大変!
特に「食事のテーブルどうする?」という思いをしたことがある方もいらっしゃるのではと思います。
そんな時、どんな場面にも対応できるマルチプレイヤーのテーブルはいかがでしょうか?
欲張りなリフティング式伸長テーブルのお薦め
こちら「カリガリス」というイタリアのメーカーの商品。
写真はカリガリスHPより
高くしたり低くしたりできるテーブル、もしくはたたんだり広げたりできるテーブルは今までもありましたが、このテーブル。
高くしたり低くしたりできる上に、広げたりたたんだりできるまさにマルチプレイヤーなのです。
そしてもっと凄いのは「デザインが美しい」!!!
正直似たようなテーブルは出ています。でも何か違うだよね~!
ば足がごつかったり、天板が安っぽかったり・・・
それに比べてこのテーブルは、本当に綺麗!
まず脚が木製で少し曲線なので、いろんなインテリアにテイストに合わせやすい。
天板はウォールナット材突板仕上げで、安っぽさがない!
まずは低くして、折りたたんだところ。
これでW700×D1050×H420㎜。
普段ソファの前に置いておくのに、ちょうどいいサイズ。この高さでテーブルを広げると、座卓のように床に座って大勢で卓を囲めます。
こちらが天板を広げて、高さを高くしたところ。
これでW1400×D1050×740㎜。
上の大きさの2倍の広さになりました。これで6人掛けのテーブルの出来上がりです。
写真はカリガリスHPより
高さは7段階に調整できるので、ソファの前でパソコンを使う時は、それに合った高さにすることも可能。
脚に車輪がついているので、調整も楽にできます。
普段二人暮らしで大きいテーブルはいらないけれど、友だち呼んでのパーティ大好きなんてカップルにもピッタリです。
上記以外ではこちらのBoConceptの商品もお薦め!
写真はBoConcept HPより
例えば白
写真はBoConcept HPより
脚がスチールなので、モダンな雰囲気。天板の色が選べるので、自分の部屋のイメージに合わせて色を選びたい方にはいいかも・・・
W700/1400 ×1200× H400/764 。
カリガリスのテーブルよりちょっと大きめです。