- ハロウィーンが終わったら、さあ次はクリスマス!
11月も半ばを過ぎて、街もクリスマスのデコレーションがチラホラ始まりました。
わたしのオフィスがある青山も少しずつクリスマスカラーのお店が増えてきました。
そして、今回紹介するのは、「ZARA HOME(ザラホーム)」。
つい先日、モデルルームの小物買いでお店に行ってきました。
すると、もう店内はクリスマスカラー仕様の商品がたくさん。
ディスプレイもすっかりクリスマスに向けてのデザインに変わっていました。
唯一撮った写真がこちら・・・
ダイニングテーブルの上は「Merry Christmas!」楽しげなテーブルクロスやテーブルライナーでコーディねネートされていました。
いやいや女子はいくつになってもこういうディスプレイに「キュン!」
「可愛い!」言ってるおばちゃまたちの声が聞こえます。
さてさてこの「ザラホーム」
今や女子の中で知らぬものはいないというくらい世界的に有名になった「ZARA」のインテリア雑貨のお店。
2003年にopenするやいなや、物凄い勢いで伸び続け、今では世界54カ国、約400店舗を構えるに至っています。
日本では2013年にららぽーと横浜とグランフロント大阪に初出店。それからわずか2年で全国7店舗を構えています。
取り扱っている商品はその70%以上が得意のファブリックをいかしたホームテキスタイル商品。クッションカバーやシーツなどの寝装品、タオルや部屋着などのホームテキスタイルです。他には写真立てや花器といったインテリア雑貨や食器類といった商品があります。
世界的なインテリアの店としては「イケア」が有名ですが、ザラホームがイケアと大きくことなるところは、家具がほとんどないこと。あってもスモールテーブルなど簡単に持って帰れる範囲の商品だけ。インテリア雑貨に特化している点が大きく異なります。
このブログでは何度もイケアを取り上げましたが、実は「ザラホーム」もコーディネーターにとってもはやなくてはならないショップの一つです。
ちなみに下の写真は右側のピッチャー、グラス、そしてトレーがザラホーム。
こちらはキャンドルホルダー
これは羽のついたクッションカバー等々・・・
また「ザラホーム」は気の利いたちょっとしたプレゼントを買う時もお薦め!
特にキッズ小物は「きゃ~~~~!」と叫びたくなるような可愛商品がもう沢山。
選ぶのも迷うほどです。
(写真は「ZARAHOME」HPより)
わたしの最近のお気に入りはこの子供用ハンガー。
出産祝いや子供の誕生日祝いに送っています。
ザラホームの中でも「ZARA HOME Kid's」は唯一家具も扱っており、大人サイズのミニ版。でも何となく一人前の子供用の家具があります。
普通サイズなら何十万かするこんなハイバックチェアも2,599円。
わたしの友人は子供もいないのに買っていました。
クリスマスシーズンを控えた今。
ザラホームをのぞいてみませんか?
嬉しいことにオンラインショッピングもありますよ。
Zara Home 日本 - ホームページ - Zara Home
kid'sは「ZARA HOME Kid's」をクリックして別ウィンドウへ・・・
同じくオンラインショッピングはHPの「info」欄の「お買い物ガイド」からできます。