11月はインテリア、内装関係の展示会が目白押し。
先週の「ジャパンテックス」に引き続き、有明のビックサイトで今週は「ライフスタイル展」が今日から開催されます。
それに先立って各種インテリアメーカーの新作発表会が行われましたが、今日紹介するのは、11月24日(火)~26日(木)におこなわる「BAMBOO EXPO」です。
これは住宅というより店舗などの商業空間向けの建材や商品を見せる展示会で、今年で7回目を迎えます。
会場はゆりかもめ線「日の出駅」すぐのこちらのビル。
暗くてよく見えませんが、「TABLOYD」という複合施設。
「TABLOYD」の名前の通り、昔、タブロイド紙が印刷されていたビルをコンバージョンして、デザイン事務所向けのオフィスやイベントスペース、カフェがはいる複合ビルにしたもの。そのスペース自体が時代を反映させる面白いスペースです。
高速道路とゆりかもめ線にはさまれ、且つ竹芝桟橋にも歩いて行ける・・・
ロンドンのテームズ川沿いの街みたい。
さて、会場はあまり広いとはいえない空間に小さいブースがたくさん並んでいます。
で、まずは全体の感想。
「面白い!」
国内では毎年「建材展」等に行って情報を仕入れてきますが、規模は小さいけれど、密度が濃い。
ブースによっては既に知っているものや馴染みのメーカーの商品もありましたが、それでも濃密なブースが続くので、目が興奮してきます。
もしかしたら、下手に「建材展」や「ジャパンテックス」や「ライフスタイル展」に行かなくてもいいかも・・・とまで思ってしまいました。
ロンドンの「100%デザイン」をグッとグッと小さくした感じでしょうか?
こんな内容のメーカーが集まるイベントが東京でもあればどんなにいいだろうとシミジミ・・・
しかもわたしは仕事の調整がつかずに参加できませんでしたが、毎日素晴らしいゲストの講演会が行われます。
もう後一日なので、このブログを公開するタイミングでは遅いかもしれませんが、毎年行われるので、インテリアの仕事をされている方は是非来年チェックしてみてください。
因みに今年の初日はあの九州新幹線やななつ星といった列車や乗り物の内装デザインで有名なデザイナー「水戸岡鋭治」でした。聞きたかった!
今回は短い時間内で会場をダッシュで回ったので、写真もほとんど撮る暇がなく、個別のメーカーの紹介を写真付きですることができないのが残念。
もらった資料を調べて、また個別に紹介していきたいと思います。