夜中に降り始めた雪の影響で交通機関がマヒした今日。
会社員でない私は運がよければ家にこもって一人で仕事ができるのに、今日に限って朝から打ち合わせの予定が入っており、どうしても行かねばならぬ・・・
「こんな日に会社にいかなきゃいけないなんてイヤだ!辞めたい!」と思っているあなた。
逆に一人でやっていると代わりがいなので、何が何でも行けねばならない状況の時があるんだよ。
まさに今朝の私がそれ!
もちろん雪で交通機関に遅れがでることを予想していつもより早く家を出たけれど、今回のマヒは想像以上だった。
入場制限とやらで、駅の改札口に到達するまで2時間。電車に乗れたのは、その後さらに30分後・・・・
しかもこんな日に限って、タイルや石のサンプルをごっそり抱えて、その重さ約10Kg 。
肩外れそう・・・
打ち合わせ中止したい。でも中止できない。
たとえ遅れても、わたしが「現れた」事実が大事と判断。
結局、相手の事務所を訪れたのは予定の2時間後。家を出てから3時間チョイかかっていた。
天候等の事情でも、結果行けなかったら「打ち合わせに行けない=仕事がなくなる」恐ろしさと隣り合わせ。
今日の出来事はまさにそれだったなあ!
そしてどうなったかって?
「先手必勝」
万が一を考えて、今日渡す資料を出がけにメールで送っておいたことで◎
怒られることもなく、再スケジュールを組んでもらった。
「ほ~~~っ!」
ひとりで仕事をするってことは、全責任を自分でとること。
遅れますと会社に電話して終わりではない。
今回の天候の把握も含めて、あらゆる状況から予測、判断して行動をとる。
自己判断と自己責任が直結しているのだ。
それがいいことでもあり、怖いところでもある。
わたしの今回の反省点は、状況確認の判断が甘かった。
でもって、今日の反省点
雪や台風の時は1時間前に家を出ても遅い!2時間前だ!