karimoku 「カリモク60」ってご存知ですか?
日本の大手家具ブランドである「カリモク」が、1960年代に発表して広く日本に出回った家具の復刻版です。
名前は知らなくても、この写真をみると「見たことある。」という人も多いのでは?
(写真は「カリモク60」HPより)
日本の家屋、日本人の体形にあう家具をということで製作されたこのカリモクの家具たち。昭和の日本を象徴する家具となりました。
そのデザインの良さが若い人を中心に広まり、今や「カリモク60」として、いろいろなデザインの商品が復刻され、「カリモク60」のお店で売られています。
その復刻版を扱う店舗で「我こそは!」と名乗りを上げて限定品を出しているというニュースがカリモク60のHPにでていました。
ー「カリモク60」HP トピック記事よりー
「カリモク60 エリアリミテッドフェア 2015-2016 開催!
全国各エリアから、名乗りを挙げたショップが個性溢れるKチェアを作り出しまし た。限定制作のKチェアに会いに、ぜひこの機会に足をお運びください。」
一部をご紹介すると
カリモク60 ららぽーと豊洲店 プロデュース「Kチェア マリーナ」
(写真は「カリモク60」HPより)
カリモク60 京都店 プロデュース 「Kチェア 京町屋ブラウン」
(写真は「カリモク60」HPより)
カリモク60 西宮ガーデンズ店 プロデュース 「Kチェア マルーン」
これは完売
(写真は「カリモク60」HPより)
などなど・・・
わたしも記載しましたが、既に完売している商品もあるようで、各地で人気を集めています。
欧米からの輸入家具もかっこよくて、素敵ですが、このカリモクの家具のように日本の住まいにすっと馴染む家具も捨てがたい魅力があります。
例えば縁側とか、畳の部屋に置いても、違和感がない家具。
サイズが小ぶりなので、座ると脚がつかないなんてこともなく、身体にしっくりきます。
背伸びしない生活を自分のペースで過ごしたいという若い世代に人気なのも納得です。
もし近くに店舗があったら、のぞいてみませんか?
きっと私たち昭和世代が思いもしなかった新しい昭和MIXのインテリアを作っていくんだろうなあ!