このブログでも何度か書いていますが、花が好きです。
今日も突然、「花を飾ろう!」発作が起こってしまいました。先週は忙しくて花屋に行けず、鬱々・・・月曜日の午前中はまだいい花が揃っていないことが多いのですが、我慢できない。
押せ押せの仕事を無視して「花屋」に走りました。
種類はまだ少なめでしたが、それでも「花屋」の店先を見るだけで幸せ。
さて、今日の一番の収穫はこちら・・・
とても珍しい「桜色」のチューリップです。
ピンクでもなく、白でもなく・・・本当にソメイヨシノのような桜色が、「春待ち色」といった風情で見るだけで頬が緩みます。
アップにすると・・・
一気にダイニングに春の予感が流れます。
更に春待ち気分にしてくれのがこちら・・・
「啓翁桜」という桜らしく冬に咲きます。
アップにすると・・・
ピンクのグラデーションの花ですが、蕾は結構ピンク色。
ソメイヨシノの前に一足早く、春を告げてくれる桜です。
この花は玄関で春を待っています。
最後はこちら・・・
元気な「菜の花」。
菜の花はわたしにとっての春の花です。子どもの頃、家の周りに葉の花が咲き乱れると春がきたことを実感しました。桜の美しさを理解するう~んとまだ前の話ですが・・
と、いうわけでうちが一気に春待ち体制になりました。
【おまけ】
今回の花は全て以前紹介した西麻布の「花屋」で購入。
「花屋」で購入する時は、同じ花をたくさん買って、一度に生けるととても贅沢な気分にひたれるのでお勧めです。
チューリップ20本、桜10(たぶん?)本、菜の花20本でしめて4,500円。安い!