一昨年くらいから気になって、気になって、実行したいことの一つに「グランピング」があります。
「グランピング」・・・英語で書くと「GLAMPING」。これは「glamorous」と「camping」を掛け合わせた造語。
通常のキャンプの違いは、ホテルなどの宿泊施設が提供してくてるラグジュアリー空間で、自然を優雅に楽しむキャンプであること。手ぶらで、気軽に、快適に、そして贅沢に自然を満喫するそのキャンプスタイルが海外で人気となり、日本でも昨年あたりから広まってきました。
(写真は 「アスプルンド」インスタグラムより)
SHOP ASPLUND - @shop_asplund Instagram profile | Iconosquare
あの「星のや」もグランピングを楽しめる「星のや富士」を既にオープンしている他、グランピングが楽しめるキャンプ場や施設が続々とオープンしています。
星のや富士 HOSHINOYA Fuji|グランピング【公式】
さて、そのグランピングに是非とも行ってみたいわたくしですが・・・
今日の話題はその「グランピング」をコンセプトにした家具の話。
「グランピング」はもともと20世紀初め、欧米のアッパークラスの人々が、家財道具一式をトランクに詰めて、自然の豊かだけどホテルが無い場所へ旅行をしたことをイメージして始まりました。
想像するにたくさんの使用人を使って持っていった家具は、耐久性があり、機能的とはいえ贅沢な作りだったろうと思います。
そんなグランピングをコンセプトにした家具のシリーズが「Hallo」などの家具を扱っている家具・雑貨メーカーのアスプルンドから発表されました。
(写真は 「アスプルンド」インスタグラムより)
SHOP ASPLUND - @shop_asplund Instagram profile | Iconosquare
この写真をみてわかるように、トランク型の収納家具や折りたたみできる椅子やデイベッド等々・・・写真の背の高いトランクは何とバーになっています。
何とも贅沢、でもナチュラル素材でできているので何故か嫌味な感じはなく、今の住まいにもすぐに馴染みそうな家具ばかりです。
実はこれらの家具を先日訪れた「国際ホテル・レストランショー」で見て、一目ぼれ!
しかも、その時モデルハウス用にスツールを探していたのですが、ぴったりの商品を見つけました。
それが、こちら・・・
「フィッシングスツール」です。
フィッシングスツールといえば、釣りをするときに座る椅子で、よく見るのは折り畳みのパイプ椅子。
でもこれは、革のフレームに籐の編み込み。何とまあ贅沢な!!!
座のところについているのが、持ち手。そして、鍵付で中に収納ができます。
ぎゃっ!可愛いぞ!惚れてしまった!
といわけで、まだ販売前でしたが、たまたま入荷して1点在庫があったので、無理いってキープ。
昨日モデルハウスに納品してきました。
今回のモデルハウスのコンセプトは「グランピング」ではありませんでしたが、このスツール一つで、「ワクワク」「ドキドキ」感が生まれ、部屋に突然物語が生まれました。
グランピングファニチャーは「ライブラリー」「ジェントルマンヴァレット」「ミラーバインダー」など、是非見ていただきたい家具が揃います。発売はもうすぐ。
カタログを見ていたら、やっぱりグランピングに行きたくなった!
よし!今年は何が何でも行くぞ、グランピング!
ASPLUND STYLE - ASPLUND 公式通販 -