いきなりですが、私の事務所の椅子。
「相合家具」という日本のメーカーの椅子で、名前は「エレファントチェア」。
そういわれてみれば、象が耳を広げたようなフォルムです。
背の形も面白いですが、背中の曲線が何とも心地よい椅子です。
ということで、椅子の張地の話。
上のわたしの事務所の椅子の張地はちょっと奮発して、イタリア製。
立体感のある質感と絶妙な色使いが気にいっています。
椅子は同じデザインでも、張地や組み合わせる家具・小物によってその表情が大きく異なります。
先に紹介した「エレファントチェア」。このチェアを例にみてみましょう。
濃いグレーのツイード調の記事はこちら・・・
大人っぽい「北欧モダン」のインテリアにしたくて、この記事を選びました。
でも、同じ張地でも、組み合わせろ家具・照明で雰囲気が変わります。
ナチュラルっぽい?可愛い?そんな感想を変える演出もこの椅子はやってくれちゃいます。
こちらは先日私用で伺ったモデルルーム。
グレージュの合成皮革で、とっても大人びた表情の椅子に変身していました。
このように、椅子の張地や組み合わせでインテリアの変化を楽しむことができます。
椅子の張り替えは、意外に身近なところでも引き受けてくれる業者さんがたくさんいるので、もし部屋の模様替えを考えている方がいたら、一度検討してみてください。
最近では、カバーリングタイプの椅子も増えてきました。
椅子のお着替え、楽しんでみませんか?