みなさんの家庭にリモコンはいくつありますか?
TV、ブルーレイ、エアコン、ケーブルTV、照明・・・ざっと見まわしただけでも2つ以上のリモコンがあるのが当たり前の風景になってきました。
そして、このリモコン、置き場に困りますよね。
テーブルの上や、棚の横と決めても大きさや色が違うので、どうも格好よくない!
そんな時おすすめなのが「ナスノス」のリモコン。
どうですか?なかなかカッコいいでしょう!
「ナスノス」という会社、一般にはまだあまり知られていませんが、インテリアの世界では、ホームオートメーションの会社として徐々に知れ渡ってきた会社です。
もともと私がこの会社を知ったのは、5年ほど前、電動カーテンを安くつけられるということでクライアントのお宅に採用したのが最初でした。
それまでも電動カーテンはありましたが、高い!!!しかも工事が大変で、あらかじめ配線工事をしておかなくてはつけられませんでした。
それがこのナスノスの登場で、とても簡単につけられるようになりました。
正確にいうと、電源は必要ですが、壁のコンセントに差すだけで特別な工事が要らなくなったのです。
しかも、このリモコン。何が凄いって、赤外線リモコンであれば、その信号を学習させることができるので、一つのリモコンでTVやエアコンなど最大10台のリモコンののオンオフができます。オンオフだけですが、例えば出かける時、記録させた機器を一度に全部オンオフできるので、これは便利!
それから、お薦めは照明の調光。先のわたしのクライアントはフロアライトのオンオフがこのリモコンでできるようになって本当に喜んでいらっしゃいました。
フロアライトをお持ちの方はわかると思いますが、フロアライトのスイッチは床のコードについている商品がほとんど。つまり、つけたり、消したりする時、屈んでスイッチを操作しなければいけないので、意外に面倒くさい。
それが、別売の無線式照明調光器をコンセントにつけてフロアライトと接続すると、リモコンで操作できるようになるのです。
今回わたしはクライアントの電動カーテンと造作家具に仕込んだライティングにこれを連動させました。
座っていながら、家具の照明の調光やオンオフ、カーテンの開閉ができるようになり、今回のクライアントも喜んでいらっしゃいました。
リモコンを作動させるとこんな画面が現れます。
カーテン、照明、エアコン、オーディオ、TV・・それぞれタッチパネルと押すとその画面に切り替わり、それぞれの操作ができるようになります。
例えばこちらは、電動カーテンのパネル。
一つ一つの窓をそれぞれの番号に振り分けて使います。そして、全部まとめて、またはグループに分けても記録させます。例えば窓が5つある場合、6番に全部の窓の開閉を記させると、6番の開くボタン、閉じるボタンを押すだけで、一度に開閉できるのです。
もう一つ、便利なのがタイマーとの連帯操作。
4つの時間をセットできますが、まずは朝、置きたい時間にセットすると自動でカーテンが開きます。
夏、西日が気になる季節は14時にカーテンを閉めるようにセットしておけるし、通常は日が落ちる時間に自動でカーテンが閉まるように、そして自動で照明がつくようにしておけば、帰宅する時、部屋が明るくてホッ!留守の時の防犯対策にもなるよね。
あまり一般には知られていない「ナスノス」ですが、今、私が一押しの便利機器です。
これから家を建てる方、リフォームする方、マンションを購入される方、頭の片隅にちょっといれておくと、何かの時に役に立つかもよ。
*使用にあたって可能不可能なこと、器具のことなど詳しいことは、「ナスノス」のHPを見てみてね!
LED調光器,汎用リモコン,学習リモコン,マルチリモン,電動カーテンレールなどホームオートメーション専門メーカーNasnos