ちまたは夏休み真っ最中。
便数も増えたので羽田発着の国際線を利用する人も多いのではないかと思います。
ということで今日はその国際ターミナルの穴場ラウンジの紹介です。
「搭乗までにいかに心地よく過ごすか!」
ちょうどこのブログをお休みしてる間に羽田から国際線を利用して中国へ度々飛んでおりました。
さてその出張ですが、悲しいことにクライアントが用意してくれるチケットはLCCもしくは格安航空券と決まっています。
初めてLCCに乗って痛感したのは、LCCやエコノミー席で海外に行く時には、搭乗前の過ごし方も大事ということ。
特に一人だと食事やトイレにいったりする時の荷物をどうしようという問題の他に、wifi環境の問題、充電ブースの有無、仕事をするスペースなど考えなければいけないことがたくさんあります。
そこでラウンジ!
快適なwifi環境。ゆったりしたソファ。フリードリンク。フリーフード。
ラウンジさえあれば少なくともこの中のいくつかは解消されます。
というわけで、「探せ~~~!」
どうにかラウンジが使えないか調べました。
国内線であれば「VISA」「Masters」といったゴールド以上のクレジットカードを持っていればラウンジが使えるのですが、国際線は基本そうはいきません。
通常、ビジネスクラス・ファーストクラスのチケットを持っているか、各航空会社の条件を満たした上級会員が使えるラウンジはあるのですが、ゴールドカード保持だけではいれる空港はほとんどありません。
そのため、わたしは「プライオリティパス」を持っているのですが、羽田は特別!
逆にプライオリティパスで入れるラウンジはなく、数社のプラチナカードやプレミアムカード、ゴールドカードではいれるラウンジがあるのです。
その中でわたしが利用したラウンジが・・・
「TIAT LOUNGE ANNEX」
調べた結果、何と三越伊勢丹グループ発行の「MIカード(ゴールド)」で利用可のではありませんか!
他にも使えるありましたが、ネットでいろいろ事前に調べた結果、どうもこのラウンジが良さげだったので、使ってみました。
結果、大正解!
海外を含めのいくつかのラウンジも利用していますが、ここは悪くない!
とっても使い勝手がよくて居心地のいいラウンジでした。
「広い!空いている!」
まずは広くてきれい!そして何より空いている。
こちらは夜遅い便。夜だから空いているのかなと思いましたが・・・
ちょうど昼時でもこのとおり。
私以外に利用者は2組でした。
写真のラウンジエリアにもソファ横にコンセントがちゃんとついていてますが、ビジネス用のデスクコーナーもありとっても使い勝手がよくなっています。
何といっても、窓が大きく滑走路もよく見えるので、個人的にはテンション上がります。
フリードリンク・ミールが充実
ラウンジで大事な要素の一つが食事。必要最低限なラウンジも多いなか、ここはなかなか充実していました。
カレーやみそ汁、ご飯・・・
サラダやパン
奥に見えるのがアルコール類
ムフフ・・・生ビール♡
なぜが杏仁豆腐も・・・
トイレもとってもきれいです。
もう一つ特筆すべきは、ここはシャワーブースがあること。
25時までやっているので、深夜便に乗る人にはうれしいサービスです。
わたしはこの「TIAT LOUNGE ANNEX」の方が広くて穴場という記事をみてここを利用したので、ここしか知りませんが、 「TITAT LOUNGE」と名前がつくラウンジは「TIAT LOUNGE」と今日紹介した「TIAT LOUNGE ANNEX」と二つあります。
出発ゲートによって使い分けてもいいかのもしれませんが、少なくともここは空いてて穴場だよ。
「羽田国際線ターミナル」はラウンジを利用しよう!
ゴールドカードがなくても使えるラウンジもあるので、一度調べてみよう!
羽田国際線ターミナルのいいところは、成田や他の空港と異なり、ゴールドカードじゃなくても、有料で使えるラウンジもあるよ。
国際線だからと諦めず、まずは自分の持っているクレジットカードをチェックしてみてね。
ラウンジ・有料待合室・会議室 | 羽田空港国際線旅客ターミナル
【おまけ】
こんな記事書いてたら、どっか行きたくなった!
どこ行こう?