つい2~3日前のこと。
「Google Search Console」にブログを登録しようネットで調べて、いろいろやってみるけど、上手くいかない!
イライラ、イライラ・・・
今日は、「はてなブログ」は3分もかからず「Google Search Console」に登録できるのに、それに気づかず3時間も無駄にしてしまった間抜けなおばさんの話をお伝えします。
「はてなカウンター」が消えていた!
ここんとこ真面目にブログに向き合っている勢いで、何を血迷ったか夜中に一年ぶりに「Google アナリティクス」を開いてみました。
というのも、数か月休んでいた間に「はてなpro」更新方法が変わっていた話はしましたが、「はてなカウンター」のサービスも終了していたからです。
どうも「はてなpro」激動の4ヶ月だったらしい・・・
そして開いた「Googleアナリティクス」。
こちらの画面も少し変わっていて何が何だかわからない!
ネットの世界の4ヶ月は現実世界の1年か?
それでも何とか調べて、4ヶ月休んでいた間も読んでくださる方がいたことに深く感謝していました。
そこで気づいたのが、わたしのブログは「Google Search Console (サーチコンソール)」で確認されいないこと。
アレッ?おかしいな? 登録してたはずだけど・・・
「Google Search Console」にブログを追加
しょうがないのでいろいろなネットやヘルプを調べていくと、ブログの所有権を確認しなければいけないらしい。
そのためには表示されているmetaタグとやらをブログのHPに追加しなければところまではわかりました。
しかもわたしの場合は違うmetaタグがついているので、これを変更しなければいけないらしい。
な~んだ!
でも、簡単にできそう!
ところが、コピペしてブログのhtlmに貼るんだけど、終了して確認ボタンを押しても同じ指示がでてしまいます。
試行錯誤すること3時間・・・
もう諦めよう!
いやいや、アイスカフェオレでも飲んで、頭を冷やせ!
サーチコンソールは使えなくてもいいやと思いながら、最後にもう一度ネットを検索。
今度は「はてなブログ Google Search Console」と入れてみたところ下記のブログがヒットしました。
「はてなブログ」は詳細設定にmetaタグの一部を入れるだけでOK!
そのブログのおかげで拍子抜けするほど簡単に設定できることが判明!
わたしの3時間を返せ!
と自分自身に怒りをぶつけながら、サーチコンソールの「確認ボタン」を押したら、
Congratulation!
無事終了!
もはやここで説明する気力は失せてしまったので、詳しくは上記のブログを参考にしてください。
とってもわかりやすく書いてあります。
【今回の教訓】
「はてなブログ」は「はてなブログ」独自の設定がある!
わたしみたいな素人でも簡単に使える「はてなブログ」です。
ブログで困ったらまず「はてなブログ ~」と入れて検索してみよう!