家具や壁紙などのマテリアルなど海外からの輸入の窓口が以前に比べて驚くほど広くなっていたり、国内でも地方で独自の活動が行われていたりで、なかなかその情報の収集に追いつけなくなってきたからでしょうか?
インテリアデザインの仕事をしているにもかかわらず、新商品のことで「知らなかった!」ということが、度々あります。
今日、紹介する家具もその一つ!
先日来、さんざん紹介している「スパイラルマーケット」ですが、事務所へ行く途中にあるのに、中まで入ってゆっくり眺める時間がありません。
でも先日、「オヤッ!!!!」と思って、中に引き込まれる展示がありました。
一目見て、北欧デザインの家具とわかりましたが、よく見るデザインのようで見たことない!
絶妙のバランスと色が美しいチェア。そして、壁のBOXも綺麗・・・
中に入って聞いてみたら、デンマークの「FOB MoblerFOB (フォブ モブラー
)」というメーカーの椅子で、今回はこれまた散々紹介した「ミネ ペルホネン」のファブリックとのコラボレーションで、スパイラルの1Fで展示されているとのこと・・・
そのままでももちろん素敵ですが、楽しいファブリックを身にまとった「Hippo」と名付けられたチェアもワクワクする椅子です。
それにしても、恥ずかしながら「FOB Mobler」のこと、知らなかった!
この椅子自体に興味をもったので早速調べてました。
FDBはデンマーク生活協同組合連合会(Fællesforeningen for Danmark
Brugsforeninger) の略称で、1866年にデンマークの一般の人たちの日常生活に寄与す
ることを目的にスタートした協同組合だそうです。
そして更に、デンマーク国民の消費者生活レベル向上を目指して、1942年に設立された
家具部門が設立され、インテリア事業として「FDBモブラー」が誕生したそうです。
その後、ハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンなど今でも語り継がれる北欧家
具のデザイナーたちがプロジェクトメンバーに名を連ね、数々の名作とともに、
デンマークの国民の生活に根付いた求めやすい家具を作っていったそうです。
そんな歴史的背景のある組織は、1980年代に一時活動を停止していたのですが、2013年にデンマークで活動を再開しました。
そして、嬉しいことに(株)グリニッチが日本の総代理店として2016年に日本での販売を始めいました。
あ~~~~!知らなかった!!!!
こんないい家具があったとは・・・
代官山にショールームがあるそうなので、近日中に訪れたいと思いますが、とりあえずHPを拝見したところ、リーズナブルで使い勝手のよさそうな家具が紹介されていました。
その中でこちらが先に紹介した「Hippo」の元の椅子「J46」。
デンマークでは5人に1人が持っているといわれている椅子だそうです。
スパイラルでかけさせてもらいましたが、小ぶりなサイズ感とは裏腹にとても座り心地がよく、寛げるデザインになっていました。
さすがだわ~ 色もナチュラル、ホワイト、グレー、レッド、ブルー、ブラックの6色でなんと34,000円!
このデザイン、このクオリティで安い!
こちらは「J52B」。先ほどの「J46」より少し大ぶりで、色はナチュラル、ホワイト、グレー、ブラックにイエローが入っての5色展開。79,000円です。
アーム付きで、ゆっくり寛げるデザイン。リビングに1脚置いても絵になるデザインです。
このシリーズは、同じデザインでロッキングチェアやベンチもありました。
「J48」は座がウッドと布張りの2タイプ。
背が絶妙な角度で傾斜していて、横顔も素敵です。
こちらは素材によってお値段が異なり、68,000~96,000円です。
「J67」はもう少しモダンな表情を持つチェア。
わたしは一瞬、「ダースベーダ―」を思い出してしまいました。
色は、黒とナチュラルの2色で39,000~40,000円。
これをリーズナブルと言わずして何と言おう!
座がペーパーコード網の「J80 」「J81 」「J82]シリーズ。
ナチュラル感たっぷり。コンビネーションカラーも新鮮です。
最後にこちらも私が欲しい一品。 「Book Case]です。
本物のインテリア好きはわかると思いますが、天然の木で作られたこういうシンプルなBOXは意外に見つけるのが大変です。
これは、天然オーク材。しかも、基本2段のBOXを組み合わせて自分で重ねられるようになっているうえに、壁にもかけられるようビス穴があるので、フレキシブルに使えます。
サイズは奥行きが異なる下記の2パターン。
W360×D200×H540(mm)
W360×D280×H540(mm)
「丈夫で、美しく、機能的、そして手軽な価格」という「FOB Mobler」の理念をまさ
に象徴するかのような商品です。
あまりに嬉しくて長々と書いていまいましたが、気になった方は下記のHPを参考にしてください。
早くショールームへ行こう!
こちらのサイトでオンラインで購入できるみたいです。
【追記】
最初に紹介した「Hippo」は金沢の「21世紀美術館」のミュージアムショップでも先行販売されていたみたい。(11月4~5日)
さすが21世紀美術館!
目の付け所が素晴らしい!