閑話休題
チョコレートの話を書こうと思ったけど、今日は雪!
というわけで、無駄と思われたものが役に立った、人生何が必要で何が不要かはわからないという奥が深そうで浅い話でもしましょう。
昨年8月、まだまだ暑い最中、こんなブログを書きました。
イギリスのごく普通の日常品を売るお店の紹介です。
そして、その時紹介した商品の一つがコレッ!
その時の記事でも紹介しているこのブラシ。
実はこの大きなブラシを2本買って帰りました。
一つは友だちに、そしてもう一つはちょっと広いバルコニーがある自宅用です。
さて、このブラシ。本当に気に入っていて早速使ったかというと、さにあらず!
LDにほったらかしで飾ってあって使っていませんでした。
今朝までは・・・
話は戻って昨日東京に降った雪。
札幌に住んだことがある私としては、大したことない雪でしたが、困ったことにマンションの共有玄関の前に雪が積もって出られません。
というのも、うちのマンションのエントランスは磨いた石が敷かれているため、滑るのです。
どんなに底に滑り止めがあろうとも、どんなに雪国歩きしようとも滑ってしまうのです。
解けた雪が固まった薄い氷上のものがあるからなのです。
なので、スコップで取っても、張り付いた氷の膜を取らなければ意味がありません。
と、そこで閃いた!
そうだ!今こそあの出番だ!
いう訳で「made in England」のあのデッキの出番となりました。
写真はバルコニーでウォーミングアップをする「made in England」
美しい!
そして、雪かきにいざ出陣・・・
【結果】
これがとてもよかった!
幅が40㎝くらいあるのでザザッと雪を押し出せる。
しかも下のアップ写真をみてわかる通り、本当に毛の密度が高いので、雪を残すことなく掃き出せる。
しかもしかも、この毛が腰はあるけど柔らかいので、スクイージーみたいに薄い氷まで綺麗にとってくれる。
本当の雪国ではダメだけど、東京の・・・しかもうちのマンションにはぴったりの商品でした。
このまま飾っててもよかったけど、やはり道具は道具。
働いてもらうと、本人もうれしそう!
道具は大事!
大量生産にない道具のよさをひしひしと感じました。
そして、自分のモノを見る目に惚れ惚れしましたとさ!