なかなか進まないと思っているみなさん!
お待たせしました。
今日こそは、身体を動かしてのビール作りです。
1)まずは麦芽の計量と粉砕
自分たちオリジナルビールのレシピにそって、木内酒造のスタッフが麦芽の量をだしてくれました。
麦芽は種類別にバケツに入っているので、自分たちのビールの麦芽のバケツを探して、計量です。
計量が終わったら、破砕機で麦芽を破砕していきます。
こちらが破砕された麦芽。
麦芽は殻がついたままでいいそうです。
粉ではなく粗挽きといった具合に仕上がりました。
2)釜に投入 糖化までの道のり
破砕が終わったらいよいよお湯が入っている釜に投入します。
それをよ~~~~く攪拌して・・・・
麦汁を下からすくって・・・・
そのすくった麦汁を戻す・・・・
この単純な作業をひたすら繰り返します。
こうやることで、麦芽に含まれるデンプンがその酵素の力によって糖に変わるのを促すのです。
もくもくとみんなで交代交代に繰り返す、繰り返す。
そうこうするうちに麦汁の色がドンドン変わってくました。
この段階で飲むとほんのり甘みが・・・
わたしもお腹が空いてきたので、ここで・・・「次回に続く!」