半年ぶりのイケア。
「ZARA」や「H&M」もそうだけど、ちょっと間をおくと、見慣れない商品が並んでいるので、とても新鮮!
今回のイケアも「ほ~~~そう来たか!」と思わせる商品がいくつかあったので、その中でも私が思わず買ってしまったものと、迷っているものを紹介します。
1)食品保存容器
まずはコレ!
一見、何の変哲もないガラスの容器。
正直この本体だけだと、何の変哲もないんだけど・・・
しか~し、ガラスという時点で私の中では高得点!
色や匂いがつかないし、変色しない。
そして、食べ物が綺麗にみえる!
でも凄いのはここから・・・
これ、蓋が3種類あって、全部別売りなんです。
① まずは通常の密閉用のフタ
四方が留まるので密閉性が高い!
けど、これはよくある。
② 二つはシリコンのフタ
これは凄い!
薄~いシリコンのフタなので、ピタッとガラスの縁に張り付く。
密閉性があり、真空状態になるらしい。
しかも220℃の耐熱仕様なので、電子レンジだけれなくオーブンにも使えるらしい。
写真の通りわたしも物は試して買ってみたけど便利!
ラップ代わりにこれをおいて、「チン!」できるし、冷蔵庫にも入れられる。
③木のフタ
オイオイ!これも便利だよ!
ガラスの容器なので、それだけでも食卓に置けるけど、ちょっとこんな感じで置いてもオサレ!
繰り返しますが、蓋が別売りって実にポイント高い!
あるようでなかった!
こういう容器のフタだけ、緩くなったり、変形したりして使えなくなることってありませんか?
でもこれなら、フタだけ買い替えられる!
しかも、フタをしなければ、積み重ねられるところも〇
サイズもいろいろあるので、これはお勧めです。
2)折りたたみできる保存容器
続いてこちらも同じく保存容器。
これは何が凄いかっていると、折りたためる!
例えば、お弁当に果物持っていく場合、行きはいいとしても、帰りにこの容器が折りたためれば荷物がすっきり!
これもいつも思っていたので、ありがたい!
残念ながらサイズは小さいのしかないので、おやつ入れ程度だけど、便利だよね。
色は秋なのに、何故が春らしい色。
水筒も折りたためるようになっていましたが、これは今回はパス。
取り合えず、容器だけ一つ試しに買ってみました。
3)そして、昇降式デスクに悩む
最後は大物家具。
「電動昇降式デスク」です。
実はず~っと電動昇降デスクを欲しかったのですが、なかなかこれというデザインのものがなく、未だ買わずにいました。
そんな時、他のショップで素敵な昇降デスクを発見!
コレだ!と思った次の日にこのイケアのデスクを見つけたのです。
これは天板と脚を自由に組み合わせられるの、サイズも選べます。
実際、動かしてみたけど悪くない!
前日のデスクと比べると先にみた方がカッコいい!
デザイン的にはそちらが好き!
でもね・・・値段が全然違うんです。
イケアの上の商品。天板がL字になったW1600のデスクの場合で89,990円。
これでもイケアにしてはいいお値段。
先にみた方はいくらかって?
267,516円
その商品はこちら!
「Storing works」というイエアと同じくスウェーデンのメーカーの商品です。
黒もあって、黒もカッコいい!
という訳でこちらは迷い中。
それにしても、イケアの時代を見据えて提案する経営は本当に鋭い!
そんなことを感じていたら、なんとイケアが家具のレンタルを始めらしいというニュースが流れてきました。
ま、ま、マジか?