ちょい前ですが、生まれて初めてサップを体験してきました。
しかも、いきなりのサップヨガ!
⑴ きっかけは友だちのfacebook
最近、アウトドアのアクティビティにとんとご無沙汰のわたしですが、たまたま友だちがfacebookで紹介していたサップヨガの写真にビックリ‼️
サップというと海のイメージでしたが、そこで紹介されていたサップは湖。
しかもその風景の美しいこと!
「やってみたい!!!」
突然そんな衝動にかられ、調べてみると…
⑵ 東京に驚きの湖が…
そのサップヨガは奥多摩でやっているじゃないか!
「白丸湖」なんて湖があることすらしらなかったけど、白丸ダム建設でできた人造湖らしい。
でてくる、でてくる綺麗な写真。
「奥多摩」といえば、東京都。
都内にこんな湖があるの?
これは行くしかない!
と、いうことで早速そのサップヨガをやっている「すその」さんの予定を確認して行ってきました。
⑶ 奥多摩「白丸湖」
当日はあいにくの天気でしたが、朝、確認の連絡があって、ギリギリ雨は大丈夫みたいなので、サップヨガは決行するそう…
自宅から2時間かけて、運転して行きました。
そして…
iPhoneを預けたため、写真撮れずで、いきなり
白丸湖。
湖畔におりて、驚いた!
この日、雨が上がって、こんな幻想的な風景が目の前にあるではないか!
それから、いよいよサップだけど、ただただ面白かった。
全く初めてだったけど、丁寧にゆっくり教えてもらったので、心から楽しみました。
写真は一緒に行った友だちの写真なので、私より上手。
私は硬い身体でガチガチだったけど、そこにいて、そこの空気を吸うだけで、頭も心も空っぽになれた貴重な体験でした。
サップを漕いで、止まってヨガをすること3時間。最終的には、運動音痴の私でもバードに立って漕げるようになりました。
「音」「匂い」「景色」…
感じるものがやまのようにあるのに、「昔の」の世界を体験した気がします。