19年前に買ったティファールのアイロン。
壊れたわけでないけれど、ステームの孔に水道水のカルキが溜まったり、テフロン底が剥げたりで、アイロンをかけて綺麗になるはずが、逆に汚れる…
めげずにアイロン用のクリーナーを買って使っていましたが、もうダメ!
出かける直前にアイロンをかけた私が馬鹿だった!
ステームから汚い水が…
あーーーーーーっ!
結局、シミになった服を脱ぎ捨て、「絶対アイロン買い換える!!!」と決心したのが、3ヶ月前。
そして購入したのが、こちらです。
ドイツのDBK社のスチーム&ドライ アイロン「ザ・クラシック」!
最近ネットでもよく見るので知っている方も多いかと思います。
ここに至るまで、いくつかアイロンも見に行きましたが、何かしっくりこない。
何故かブルーやピンクのプラスティック素材が使われていたり、変に軽かったり…
わたしが欲しいのは普通のアイロン!
それ以上でもそれ以下でもない普通のアイロン!
それが難しい(;ω;)
⑴ 絶対ブルーやピンクのプラスティックケースはついているのは嫌!
⑵ コードレスも絶対嫌!一度買って、懲りた!
⑶ ある程度の重さ求む
⑷ そして、これはうちだけだと思うけど、写真のアイロン掛けにかかるサイズがマスト!
これは洗濯機を置いてある収納場所の壁面。
わたしはこの壁にアイロン掛けをつけて、アイロンを収納しています。
多分大昔にIKEAかどっかで買ったこのアイロン掛け。ひょいと取ってアイロンをかけられるうえ、アイロンがまだ熱いまましまえる本当に優れもの。
実はこのアイロンを買う前に一台アイロンを買っておりまして、多分ティファール!
これがこの壁掛けにすっぽりと入らなかった。
ショック( ; ; )
というわけで、迷いに迷ってこのDBKのアイロンというわけです。
正直見た目はパーフェクト💯
うっとりです。
では実際に使い心地はどうでしょう?
ここが大事なところ!
まず底面はチタンコーティングしてあり○
滑りも滑らかです。
温度はダイヤルで調整できるし、ステームとドライも選べます。
また、このシリーズは安全停止機能も付いておるので、私みたいな粗忽者にはありがたい!
合格💮
ただ難点も.
基本ドライでかけるけれど、一部ステームをあてたい!
そんな時はいちいちドライからステームに買い換えないといけません。
そして、またドライに戻す…
これが意外に面倒くさい。
そうこうするうちに、ステームじゃなくて、水が滴ってくる。
アララ⁉️
でも、これさえ我慢すれば大丈夫!
プラスマイナスで考えるとメリットの方が大きいので、当分これでいきます!
【楽天市場】DBKスチーム&ドライ アイロン「ザ・クラシック」:ヤマギワ (yamagiwa )