久しぶりのホテル紹介記事
ブログをお休みしている間にニューヨークへ行ってきました。
いかにも「The New York」といった眺めが広がるこの部屋がこの時泊まった
「ハイアット セントリック タイムズスクエア ニューヨーク」(長い・・・)
その名のとおりニューヨークのかの有名なタイムズスクエアに建つホテルでわたしの部屋からは「ライオンキング」の劇場が見えます。
ハイアットグループはその規模やグレードで系列のホテルいくつかのブランドに分けています。
パークハイアット
アンダーズ
グランドハイアット
ハイアットリージェンシー
等々
その中でこの「セントリック」は比較的新しいブランドで、その名前は「中心 Center」からきているそうです。
その名のとおり、その町の中心といわれる場所に立地しており、東京では銀座に2018年に開業しています。
さて今回のホテル選びですが、ニューヨークでの旅の目的に便利な場所で、そして新しいこと。
ということで、ここになりました。
実際地下鉄の駅からも近く、いろいろな場所に徒歩で行ける便利な立地でした。
早速ですが、部屋の写真がこちら・・・
そうです。
贅沢にも寝室とリビングが分かれている部屋を取りました。
実は、長年の経験を生かして、金額は安くグレードアップしてもらえるプランを必死で探した成果です。
こちらが寝室
写真をみてわかるとおり、このセントリックは立地はいいのですが、パークハイアットのような最高級ホテルではありません。
部屋のつくりはいたってシンプル。
無駄な装飾がないので、逆にわたしは落ち着いて過ごせました。
ちょっと可愛い・・・
リビングはこちら!
ニューヨークの地図がいい感じ
わたしにしては硬かったソファはモダンなデザインでシンプル以外のなにものでもないくらいストイックなデザインです。
インテリアの目線でみると明るい木目のオークとウォルナットを組み合わせ、ベージュ、黒のポイントカラーで奇をてらわない今人気のテイスト。
多分いろいろな色が氾濫しているニューヨークの街にずっといると、否が応でも疲れるので、このシンプルな部屋は大正解!
この窓から摩天楼を眺めてPC開くと、このとおりの賑やかさ!
部屋に何を求めるか・・・参考になります。
おっと、忘れていました。
こちらがバスルーム。
潔いくらいシンプルです。
洗い場が別にあるこのスタイルのバスルームは、日本人にとってはとても使いやすく、バスタブからまで「アララ・・・」と急ぐ必要もないし、バスタブからの水撥ねを気にする必要もないので、本当に100点あげたいくらいでした。
最後に、面白かったのは用意されていたコーヒー
全部ではなかったけどスタバのコーヒーカプセルが・・・
紙コップもスタバ・・・
しみじみとアメリカに来たのねと思った瞬間でした。
実際こちらのホテルを使っての感想を一言でまとめると、その街を十二分に楽しむために心地よさを提供するホテルといったところかな・・・
正直至れり尽くせりのサービスはなく、ロビーも狭い。
レストランというよりカフェがあるだけなので、軽い食事しかとれない。そのかわり屋上にルーフトップバーがあるので、それはそれで楽しめる。
多分旅慣れた人にとっては余計なサービスがない分、少しリーズナブルな値段でゆっくり滞在できるホテルだと思います。
わたしも今回の旅の目的にぴったりで大満足でした。
https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/new-york/hyatt-centric-times-square-new-york/nycts