仕事をしていると、いろいろなことがある。
今日は絶賛落ち込み中・・・
理由はクライアントとの関係。
この仕事はクライアントあっての仕事ですが、所詮人間なので、合う人合わない人がいるのは事実で、合った瞬間
「これは不味いぞ!気をつけて対応しよう!」
と思う人もいます。
でも今回は、打合せしてメールのやり取りもして、次回打合せの日時も決めていた段階で、仕事がキャンセルになってしまいました。
提案したプランが気に入らないというわけでもないし、提出が遅れたわけでもないし、連絡が遅くなったわけでもない。
相性があわないみたいだと言われてしまった。
????????
それでもこちらも合わないなと思っていたのならわかるけれど、わたしにそんな思いが全くなかっただけに落ち込みが深い。
提案内容でないとすると、
ささいな言葉遣いかもしれない。
打合せ日時の決め方かもしれない。
わたしの態度のどこかに「?」と思ったのかもしれない。
この数日のやり取りをいろいろ思い返してみる。
指先のささくれのように、ささいなことだけと不快な何かかもしれない。
はっきり理由がわからいないから、具体的に何を反省すればいいかわからないのが残念ですが、何かに思いめぐらしてみようと思います。
写真は金沢の仏教哲学者「鈴木大拙館」。
禅の思想を世界的に広めた鈴木大拙の世界感を建築家谷口吉生が見事に建築で表現していて、こころのザワザワがおさまっていくのを感じました。
今、ここを訪れたい気分。
写真でも見て、ザワザワの波が去るのを待つとします。